跡見学園女子大学の偏差値ランキング 2021~2022年 学部別一覧【最新データ】
AI(人工知能)が算出した日本一正確な跡見学園女子大学の偏差値ランキング(学部別)です。
跡見学園女子大学に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研究所』の偏差値を参考にするのが合格への近道です。
跡見学園女子大学の偏差値ランキング2021~2022 学部別一覧【最新データ】
この記事は、こんな人におすすめ!
- 日本一正確な跡見学園女子大学の偏差値ランキング・入試難易度・レベルを知りたい方
- 河合塾・駿台・ベネッセ・東進など大手予備校・出版社の偏差値の正確性に疑問をお持ちの方
- 跡見学園女子大学を第一志望にしている受験生の方・跡見学園女子大学を受験される受験生の方
ランキング | 学部(学科・専攻コース) | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 文学部(現代文化表現学科) | 50 |
1位 | 観光コミュニティ学部(観光デザイン学科) | 50 |
3位 | 心理学部(臨床心理学科) | 48 |
3位 | 文学部(人文学科) | 48 |
5位 | マネジメント学部(生活環境マネジメント学科) | 44 |
5位 | マネジメント学部(マネジメント学科) | 44 |
5位 | 文学部(コミュニケーション文化学科) | 44 |
8位 | 観光コミュニティ学部(コミュニティデザイン学科) | 43 |
跡見学園女子大学の偏差値:46.4
※全学部・全学科の平均偏差値(二部は除く)
※偏差値情報・記事の転載は自由
当サイトの偏差値情報・すべての記事の転載は自由に行っていただいて構いません。
ただし、当サイトの転載元ページ若しくはトップページに対してリンクを設置してください。
跡見学園女子大学は、私立中堅下位~準中堅の偏差値・難易度・レベルを有する女子大学
跡見学園女子大学(あとみがくえんじょしだいがく)は、東京都文京区に本部を置く私立の女子大学です。
跡見学園女子大は、1875年、教育者の跡見花蹊によって設立された「跡見学校(跡見女学校)」を前身としています。
日本人によって設立された私立女子教育機関としては、最も古い歴史と伝統を持つ女子大です。
創設者の跡見花蹊は、明治天皇の皇后や華族との関係が深く、華族女学校(後の女子学習院)が設立される以前は、跡見学校が皇族・華族の教育の一端を担っていました。
その後も、多くの名家の女子が跡見女学校に学んだことから、かつては良家のお嬢様が通う「お嬢様学校」といったイメージの強い女子大でした。
漫画「はいからさんが通る」の主人公の通う学校(跡無女学館)のモデルとしても有名です。
「ごきげんよう」という挨拶は同大学の発祥であり、今でもキャンパス内で「ごきげんよう」の挨拶が頻繁に用いられています。
新座キャンパスは、桜の名所としても知られており、「一度は歩いてみたい国内大学の桜名所ランキング」で1位となったことがあり、毎年「桜まつり」が開催され、花見が楽しめます。
大学の略称は、跡見、跡見女子大。
跡見学園女子大学の偏差値は46.4
跡見学園女子大は、私立中堅下位~準中堅の偏差値・難易度・レベルを有する女子大学です。
跡見学園女子大学の偏差値は46.4
跡見学園女子大は、私立中堅下位~準中堅の偏差値・難易度・レベルを有する女子大学。
跡見学園女子大学の偏差値・入試難易度・評判などについての口コミ
跡見学園女子大学の偏差値・入試難易度・評判などについて
- 在学生、卒業生、予備校講師、塾講師、家庭教師、高校の先生、企業の経営者・採用担当者などに行ったアンケート調査結果
- 読者の方からいただいた口コミ情報
をご紹介しています。
※口コミをされる場合は、このページ最下段の「口コミを投稿する」からお願いします。編集部スタッフが審査を行った後、記事に掲載させていただきます。
塾講師
■跡見学園女子大学の偏差値 2021年
- 河合塾:42.5~50.0
- 駿台:37.5~45.0
- ベネッセ:50.0~59.0
- 東進:40.0~50.0
■跡見学園女子大学の学部別偏差値一覧(河合塾 2021年)
- 文学部:42.5 – 50.0
- マネジメント学部:42.5
- 観光コミュニティ学部:42.5 – 47.5
- 心理学部:45.0
40代・女性
■跡見学園女子大学の偏差値が低い
跡見学園女子大は上位の学部は偏差値50前後あり、上位の学部だけは中堅レベルといって良いでしょう。
しかし、観光コミュニティ学部(コミュニティデザイン学科)などの下位学部は偏差値40台をギリギリ保っているような状態で、中にはfランク大学というような人までいる始末です。
昔は名門お嬢様女子大と言われていましたが、偏差値や難易度は昔と比べかなり下がってしまっています。
50代・女性
■跡見学園女子大学の偏差値推移
跡見学園女子大は、昔は名門女子大として有名でしたが、偏差値は長期下落して推移しており、今や女子大の中での負け組ではないかと思います。
昭和女子大は就職に強い大学ということで人気になっていますし、大妻女子大、実践女子大、共立女子大はキャンパスの都心回帰で受験者数や人気もやや回復しています。
女性のキャリアアップを図れる、資格を取れるような女子大は生き残れますが、昔ながらの花嫁修業的な女子大はこれからは生き残っていけないと思います。
高校教師
■跡見学園女子大学はfランク大学か?
跡見学園女子大はfランク大学ではありません。
全学部の平均偏差値は45以上ありますし、fランクというレベルではありません。
観光コミュニティ学部の観光デザイン学科は偏差値50ありますので、中堅私大レベルの偏差値・難易度です。
一方、同じ観光コミュニティ学部でもコミュニティデザイン学科は偏差値40台前半であり、レベル的には劣ります。しかしそれでもfランクというほど低くはありませせん。
跡見学園女子大OB
■跡見学園女子大学の評判・口コミ
跡見学園女子大学は、他の女子大と比べて取れる資格がかなり少ないです。
昔と比べ学生のレベルも下がりました。手に職をつけたい受験生は、女子栄養大など国家資格取得に強い大学を受験されることをおすすめします。