関西外国語大学(関西外大)の偏差値ランキング 2021~2022年 学部別一覧【最新データ】
AI(人工知能)が算出した日本一正確な関西外国語大学(関西外大)の偏差値ランキング(学部別)です。
関西外国語大学(関西外大)に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研究所』の偏差値を参考にするのが合格への近道です。
関西外国語大学(関西外大)の偏差値ランキング2021~2022 学部別一覧【最新データ】
この記事は、こんな人におすすめ!
- 日本一正確な関西外国語大学(関西外大)の偏差値ランキング・入試難易度・レベルを知りたい方
- 河合塾・駿台・ベネッセ・東進など大手予備校・出版社の偏差値の正確性に疑問をお持ちの方
- 関西外国語大学(関西外大)を第一志望にしている受験生の方・関西外国語大学(関西外大)を受験される受験生の方
ランキング | 学部(学科・専攻コース) | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 英語キャリア学部(英語キャリア学科) | 61 |
2位 | 外国語学部(英米語学科) | 57 |
2位 | 外国語学部(スペイン語学科) | 57 |
4位 | 英語キャリア学部(英語キャリア学科・小学校教員コース) | 56 |
5位 | 英語国際学部(英語国際学科) | 55 |
※偏差値情報・記事の転載は自由
当サイトの偏差値情報・すべての記事の転載は自由に行っていただいて構いません。
ただし、当サイトの転載元ページ若しくはトップページに対してリンクを設置してください。
関西外国語大学(関西外大)は、関西の「準難関私立大学」
関西外国語大学(関西外大)は、大阪府枚方市に本部を置く私立大学です。
関西外国語大(関西外大)は、1945年に創立された谷本英学院を前身とし、1966年に外国語大学として開設された大学です。
大学の略称は、関西外大、KGU。
関西外国語大(関西外大)は、真の国際人養成を目指し「英語で学ぶ」を教育方針に、国際交流や留学制度が大変充実しています。
学部、学科によっては、教育課程に留学が組み込まれており、2018年度に海外留学を果たした学生総数は約1930人。
語学留学や私費留学などを除いた正規の専門留学(年間16単位以上を留学先で取得)による学生数は1200人強で全国第1位の数字を誇ります。
2019年時点では、世界55か国、391大学と提携し、国際交流を進めています。
2011年度より、英語による専門性を高める「英語キャリア学部」を新設。
2013年度には、英語が使える小学校教員を養成するため、同学部に「小学校教員コース」も開設されました。
英語・スペイン語などの外国語を学ぶなら大変おすすめの大学と言って良いでしょう。
関西外国語大学(関西外大)の偏差値は57.2
関西の私立では、準難関大学と評価されています。
※全学部の平均偏差値
関西外国語大学(関西外大)の偏差値は57.2
関西の私立では、準難関の難易度・レベルに位置する大学。
関西外国語大学(関西外大)の偏差値・入試難易度・評判などについての口コミ
関西外国語大学(関西外大)の偏差値・入試難易度・評判などについて
- 在学生、卒業生、予備校講師、塾講師、家庭教師、高校の先生、企業の経営者・採用担当者などに行ったアンケート調査結果
- 読者の方からいただいた口コミ情報
をご紹介しています。
※口コミをされる場合は、このページ最下段の「口コミを投稿する」からお願いします。編集部スタッフが審査を行った後、記事に掲載させていただきます。
塾講師
■関西外国語大学(関西外大)の偏差値 2021年
- 河合塾:50.0~60.0
- 駿台:47.0~49.0
- ベネッセ:59.0~67.0
- 東進:57.0~63.0
■関西外国語大学(関西外大)の学部別偏差値(河合塾)
- 外国語学部:50.0
- 英語キャリア学部:52.5 – 60.0
- 英語国際学部:50.0
20代・女性
■関西外国語大学の序列・評価
関西外大の序列・レベル・難易度は、関関同立よりも下。
産近甲龍よりも上。
日東駒専より上。
成成明学(成蹊大・成城大・明治学院大)と同格・同レベルといって良いでしょう。
関西外大・卒業生
■関西外大の世界的評価
イギリスの高等教育専門誌『Times Higher Education(THE)』が作成した「THE 世界大学ランキング日本版2020」では、関西外大は、私立大学総合ランキングで18位。
国公立を含めた総合ランキングでは62位にランクイン。
関西の私立大学では、立命館大学(33位)、同志社大学(45位)、関西学院大学(45位)に次ぎ、4番目。
外国人学生比率、外国人教員比率、日本人学生の留学比率、外国語で行われている講座の比率の4項目からなる「国際性」の分野で、全大学の総合ランキング10位、私立大学では7位。