京都橘大学の偏差値ランキング 2021~2022年 学部別一覧【最新データ】
AI(人工知能)が算出した日本一正確な京都橘大学の偏差値ランキング(学部別)です。
京都橘大学に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研究所』の偏差値を参考にするのが合格への近道です。
京都橘大学の偏差値ランキング2021~2022 学部別一覧【最新データ】
この記事は、こんな人におすすめ!
- 日本一正確な京都橘大学の偏差値ランキング・入試難易度・レベルを知りたい方
- 河合塾・駿台・ベネッセ・東進など大手予備校・出版社の偏差値の正確性に疑問をお持ちの方
- 京都橘大学を第一志望にしている受験生の方・京都橘大学を受験される受験生の方
ランキング・ランク | 学部(学科・専攻コース) | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 看護学部(看護学科) | 55 |
2位 | 健康科学部(臨床検査学科) | 52 |
2位 | 健康科学部(救急救命学科) | 52 |
2位 | 健康科学部(理学療法学科) | 52 |
5位 | 文学部(日本語日本文学科) | 50 |
5位 | 健康科学部(心理学科) | 50 |
7位 | 文学部(歴史遺産学科) | 49 |
8位 | 工学部(情報工学科) | 48 |
8位 | 経営学部(経営学科) | 48 |
8位 | 経営学部(経済学科) | 48 |
8位 | 健康科学部(作業療法学科) | 48 |
8位 | 文学部(歴史学科) | 48 |
8位 | 発達教育学部(児童教育学科) | 48 |
14位 | 国際英語学部(国際英語学科) | 47 |
14位 | 工学部(建築デザイン学科) | 47 |
京都橘大学の偏差値:49.5
※全学部、全学科の平均偏差値(二部は除く)
※BF(ボーダーフリー)の学部については偏差値30で換算
※偏差値情報・記事の転載は自由
当サイトの偏差値情報・すべての記事の転載は自由に行っていただいて構いません。
ただし、当サイトの転載元ページ若しくはトップページに対してリンクを設置してください。
京都橘大学は、私立中堅の偏差値・難易度・レベルに位置する大学
京都橘大学(きょうとたちばな)は、京都府京都市山科区に本部を置く私立大学です。
京都橘大は、1902年に創立された「京都女子手藝学校」を前身とし、1967年に橘女子大学として開学しました。
2005年には、京都府内の4年制大学では初の看護学部を設置すると共に、共学化し、現在の京都橘大学に大学名を改称ました。
1967年の開学時は、文学部のみの単科女子大学でしたが、その後、現代ビジネス学部、健康科学部、発達教育学部、国際英語学部を相次いで開設。
2018年には、健康科学部に作業療法学科と臨床検査学科を設置し、「国際」「文学」「教育」「心理」「ビジネス」「建築」「医療」といった多様な学部を揃えた総合大学となっています。
また、2021年には、急速に発展しているAI やIoT(モノのインターネット)などの情報技術を学び、次世代社会で活躍する人材を育てるため、工学部、経済学部、経営学部を新設する予定となっています。
国家試験・資格取得に強い大学
京都橘大では、看護師、救急救命士、一級建築士など、様々な国家資格が取得することができ、資格試験に強い大学として知られています。
国家試験、教員採用試験では、毎年高い合格率を達成しています。
看護師、助産師試験では、2015年から2年連続で、救命救急士試験では、2014年から3年連続で国家試験合格率100%といった高い成績を誇っています。
就職に強い大学
京都橘大では、4年間一貫したキメの細かなキャリア教育と就職サポートを実施しています。
入学直後からスタートする「就職支援プログラム」では、キャリアセンターに常駐する経験豊かな専門スタッフが、学生一人ひとりをきめ細かくサポートします。
こういった手厚い就活支援の結果、毎年のように高い就職率を残しています。
2020年3月卒業生の就職決定率は実に98.1%(就職希望者数925人中、就職者数907人)。
また、就職率が高いだけでなく、就職満足度が高いことも特長です。
京都橘大学の偏差値は49.5
京都橘大は、私立中堅の偏差値・難易度・レベルに位置する大学です。
京都橘大学の偏差値は49.5
京都橘大は、私立中堅の偏差値・難易度・レベルに位置する大学。
京都橘大学の偏差値・入試難易度・評判などについての口コミ
京都橘大学の偏差値・入試難易度・評判などについて
- 在学生、卒業生、予備校講師、塾講師、家庭教師、高校の先生、企業の経営者・採用担当者などに行ったアンケート調査結果
- 読者の方からいただいた口コミ情報
をご紹介しています。
※口コミをされる場合は、このページ最下段の「口コミを投稿する」からお願いします。編集部スタッフが審査を行った後、記事に掲載させていただきます。
塾講師
■京都橘大学の偏差値 2021年
- 河合塾:45.0~52.5
- 駿台:40.0~47.5
- ベネッセ:44.0~57.0
- 東進:49.0~59.0
■京都橘大学の学部別偏差値一覧(河合塾 2021年)
- 文学部:45.0 – 47.5
- 現代ビジネス学部:
- 発達教育学部:45.0
- 国際英語学部:45.0
- 経営学部:47.5
京都橘大OB
■京都橘大学はfランク大学?
京都橘大学は京都では知名度がありますが、関東では知名度が低いためにfランク大学扱いされてしまいます。
しかし、京都橘大学には偏差値が50ある学部が複数あり、それ以外の学部の偏差値も45以上あり、fランクに該当する学部はありません。
また、大学全体の偏差値も45以上あって、fランク大学ではありません。