桜美林大学の偏差値ランキング 2021~2022年 学部別一覧【最新データ】
AI(人工知能)が算出した日本一正確な桜美林大学の偏差値ランキング(学部別)です。
桜美林大学に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研究所』の偏差値を参考にするのが合格への近道です。
桜美林大学の偏差値ランキング2021~2022 学部別一覧【最新データ】
この記事は、こんな人におすすめ!
- 日本一正確な桜美林大学の偏差値ランキング・入試難易度・レベルを知りたい方
- 河合塾・駿台・ベネッセ・東進など大手予備校・出版社の偏差値の正確性に疑問をお持ちの方
- 桜美林大学を第一志望にしている受験生の方・桜美林大学を受験される受験生の方
ランキング | 学部(学科・専攻コース) | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 航空・マネジメント学群/フライト・オペレーション(パイロット養成)コース | 52 |
2位 | ビジネスマネジメント学群 | 51 |
3位 | リベラルアーツ学群 | 50 |
4位 | グロ—バル・コミュニケーション学群(グローバル教養専修) | 49 |
5位 | 健康福祉学群(保育専修) | 48 |
6位 | 健康福祉学群(健康科学専修) | 47 |
7位 | 健康福祉学群(社会福祉専修) | 46 |
7位 | 健康福祉学群(精神保健福祉専修) | 46 |
7位 | 芸術文化学群(演劇・ダンス専修) | 46 |
10位 | 芸術文化学群(ビジュアル・アーツ専修) | 45 |
11位 | 芸術文化学群(音楽専修) | 44 |
桜美林大学の偏差値:47.8
※全学部・全学科の平均偏差値(二部は除く)
※偏差値情報・記事の転載は自由
当サイトの偏差値情報・すべての記事の転載は自由に行っていただいて構いません。
ただし、当サイトの転載元ページ若しくはトップページに対してリンクを設置してください。
桜美林大学は、私立中堅下位~準中堅の偏差値・難易度・レベルを有するミッション系大学
桜美林大学(おうびりんだいがく)は、東京都町田市に本部を置く私立大学です。
桜美林大は、1921年、中国の北京市で貧困地域の中国人女子を対象として設立された「崇貞平民女子工読学校」を起源としています。
この学校は終戦後に、中国共産党により接収されてしまいました。
その後、1946年に東京・町田に設立された「桜美林高等女学校」を前身とし、1966年に設置されたのが桜美林大学です。
桜美林大は、キリスト教主義に基づくミッションスクールです。
男女共学ですが、女子学生の比率が高いという特徴があります。
大学の略称は桜美林、桜美大、桜美林大。
日本の私立大学で初めて「学群」制度を導入
桜美林大は、日本の私立大学で初めて学部や学科の区別がない「学群」という制度を導入。
2007年度に全ての学部を学群へ移行させました。
現在は「リベラルアーツ学群」「ビジネスマネジメント学群」「健康福祉学群」「芸術文化学群」「グローバル・コミュニケーション学群」の5学群があります。
外国語教育を重視・海外留学制度が充実
桜美林大は、「キリスト教精神に基づく国際人の育成」を掲げており、語学教育、国際教育に力を入れてきました。
国際的に活躍する人材育成に力を入れており、海外留学制度が充実しています。
充実した留学制度
桜美林大は、170を超える海外の大学・機関と提携、短期・長期など豊富な海外留学制度が用意されており、充実した留学サポートを受けることができます。
1年間の長期留学プログラム、春期・夏期休暇を利用する短期留学プログラム、発展途上国での国際協力研修など、一人ひとりのニーズに合わせた海外留学プログラムが設けられています。
年間700名以上の学生が海外留学し、留学派遣者数の大学別ランキングでは、全国10位にランクインしています。
また、外国人留学生が非常に多く、約750名の留学生が在籍しています。
授業、交流イベント、留学生の生活をサポートするボランティアなどを通して、日常的に留学生と交流する環境があります。
18言語の充実した外国語教育
外国語教育に力を入れており、英語と留学生向けの日本語を含めた18言語を学ぶことができます。
また、桜美林大のオリジナル英語集中プログラム「ELP(English Language Program)」では、授業が全て英語で進められ、学生同士の会話も英語で行われます。
世界各国から集まった70人以上のネイティブスピーカー、バイリンガルスピーカーが授業を担当します。
桜美林大学の偏差値は47.8
桜美林大は、私立中堅下位~準中堅の偏差値・難易度・レベルを有するミッション系大学です。
桜美林大学の偏差値は47.8
桜美林大は、私立中堅下位~準中堅の偏差値・難易度・レベルを有するミッション系大学。
桜美林大学の偏差値・入試難易度・評判などについての口コミ
桜美林大学の偏差値・入試難易度・評判などについて
- 在学生、卒業生、予備校講師、塾講師、家庭教師、高校の先生、企業の経営者・採用担当者などに行ったアンケート調査結果
- 読者の方からいただいた口コミ情報
をご紹介しています。
※口コミをされる場合は、このページ最下段の「口コミを投稿する」からお願いします。編集部スタッフが審査を行った後、記事に掲載させていただきます。
塾講師
■桜美林大学の偏差値 2021年
- 河合塾:42.5~52.5
- 駿台:36.0~40.0
- ベネッセ:48.0~57.0
- 東進:44.0~51.0
■桜美林大学の学部別偏差値一覧(河合塾 2021年)
- 健康福祉学群:42.5
- ビジネスマネジメント学群:50.0
- リベラルアーツ学群:45.0
- グロ—バル・コミュニケーション学群:45.0
- 航空・マネジメント学群:52.5
- 芸術文化学群:42.5
桜美林大学OB
■桜美林大学(リベラルアーツ学群)の評判・口コミ
桜美林大学は、キリスト教系のミッション系大学です。
筑波大学と同じ学群・学類制を取っていますが、意味的には学部・学科と同じです。
リベラルアーツ学群は教養系の学部になります。プロジェクト科目は20人くらいの少人数教育になっているので、先生と学生の距離が近く、密接なコミュニケーションを取れるのが良い点です。
町田キャンパスという立地がややデメリットで、キャンパスのロケーションさえ良ければもっと偏差値や人気が上がっても良いのではないかと思います。
桜美林大OB
■桜美林大学はfランク大学!?
桜美林大学をfランク大学だという人を偶に見かけますが、桜美林大はfランク大学ではありません。
上位の学部は偏差値50以上ありますし、全学部の平均でも偏差値40台後半くらいあります。
fランクではなく、中堅大学の下位~中堅未満くらいのランク・レベルになります。
塾講師
■桜美林大学の偏差値は昔は高かった?
桜美林大学のOBの人から「桜美林大学の偏差値は昔は高かった」という話をよく聞きますが、調べたところ昔の偏差値も今とあまり変わらず40台~50前後でした。
1990年前後は、ベビーブーム世代が大学受験のタイミングで私立大学が極端に難化した時期でしたが、当時でも偏差値52くらいです。今と比べて極端に高かったというわけではありませんね。
関東でも知名度が高くない大学で人気はそれほどありませんし、福祉系と芸術系の学部の偏差値・難易度が低く足を引っ張るので、一部の学部の偏差値が上がることはありますが、大学全体の偏差値は上がりにくいタイプの大学ですね。