専修大学の偏差値ランキング 2021~2022年 学部別一覧【最新データ】
AI(人工知能)が算出した日本一正確な専修大学の偏差値ランキングです。
専修大学に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研究所』の偏差値を参考にするのが合格への近道です。
専修大学の偏差値ランキング2021~2022 学部別一覧【最新データ】
この記事は、こんな人におすすめ!
- 日本一正確な専修大学の偏差値ランキング・入試難易度を知りたい方
- 河合塾・駿台・ベネッセ・東進など大手予備校・出版社の偏差値の正確性に疑問をお持ちの方
- 専修大学を第一志望にしている受験生の方・専修大学を受験される受験生の方
ランキング | 学部(学科・専攻コース) | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 人間科学部(心理学科) | 59 |
1位 | 国際コミュニケーション学部(異文化コミュニケーション学科) | 59 |
3位 | 法学部(政治学科) | 58 |
3位 | 法学部(法律学科) | 58 |
5位 | 人間科学部(社会学科) | 57 |
5位 | 文学部(ジャーナリズム学科) | 57 |
7位 | 経営学部(経営学科) | 56 |
7位 | 商学部(会計学科) | 56 |
7位 | 商学部(マーケティング学科) | 56 |
7位 | 文学部(日本文学文化学科) | 56 |
7位 | 国際コミュニケーション学部(日本語学科) | 56 |
12位 | 文学部(歴史学科) | 55 |
12位 | 文学部(哲学科) | 55 |
12位 | 経済学部(現代経済学科) | 55 |
15位 | 文学部(英語英米文学科) | 54 |
15位 | 経営学部(ビジネスデザイン学科) | 54 |
17位 | 経済学部(国際経済学科) | 53 |
17位 | 経済学部(生活環境経済学科) | 53 |
19位 | ネットワーク情報学部(ネットワーク情報学科) | 52 |
19位 | 文学部(環境地理学科) | 52 |
専修大学の偏差値:55.6
※全学部・全学科の平均偏差値
※偏差値情報・記事の転載は自由
当サイトの偏差値情報・すべての記事の転載は自由に行っていただいて構いません。
ただし、当サイトの転載元ページ若しくはトップページに対してリンクを設置してください。
専修大学は『関東の中堅私立大学』
専修大学は、東京都千代田区神田神保町に本部を置く私立大学です。
専修大は、1880年に開校したイギリス法学系の法律学校「専修学校」を前身とする社会科学・人文科学系の総合大学です。(ネットワーク情報学部のみ文理融合)
専修大は、私学で初めて法律科を設けた学校です。
当時、法律学を本格的に教える教育機関は、東京大学法学部など極少数であり、専修大は五大法律学校の一校としても知られていました。
また、日本最初の経済学に関する独立した高等教育機関であり、専門教育課程において経済学を日本語で教授した最初の学校でもあります。
こういった大学設立の経緯から伝統的に法学部と経済学部が看板学部となっています。
大学の略称は、専大。
専修大学の大学偏差値は55.6
専修大学は、関東の私立大学の序列では、GMARCH・成成明学獨國武に次ぐ偏差値・難易度・レベルに位置する『私大中堅の大学』です。
専修大学の大学偏差値は55.6
関東の私立大学ではGMARCH・成成明学獨國武に次ぐ偏差値・難易度・レベルにある『私立の中堅大学』。
【動画】専修大学のキャンパスツアー|神田キャンパス編
この動画では、専修大学の神田キャンパスをご紹介しています。
神田キャンパスには、法学部・商学部・国際コミュニケーション学部の3学部が設置されています。
専修大学の偏差値・入試難易度・評判などについての口コミ
専修大学の偏差値・入試難易度・評判などについて
- 在学生、卒業生、予備校講師、塾講師、家庭教師、高校の先生、企業の経営者・採用担当者などに行ったアンケート調査結果
- 読者の方からいただいた口コミ情報
をご紹介しています。
※口コミをされる場合は、このページ最下段の「口コミを投稿する」からお願いします。編集部スタッフが審査を行った後、記事に掲載させていただきます。
塾講師
■専修大学の偏差値(2021年版)
- 河合塾:50.0~57.5
- 駿台:41.0~48.0
- ベネッセ:50.0~65.0
- 東進:52.0~61.0
■専修大学の学部別偏差値(河合塾)
- 法学部:55.0
- 経済学部:50.0 – 55.0
- 経営学部:52.5 – 55.0
- 商学部:55.0
- 文学部:52.5 – 57.5
- 人間科学部:55.0 – 57.5
- 国際コミュニケーション学部:55.0 – 57.5
- ネットワーク情報学部:55.0
予備校講師
■私立文系の大学偏差値ランキング(河合塾 2021年)
※主要学部(法・経済・経営・商・文)の平均偏差値
首位に早稲田大、2位に慶應義塾大と名門「早慶」が並びます。
3位に早慶上智の一角「上智大」。
続いて、偏差値62.5には、関西私立トップの同志社とGMARCH上位の立教、明治、青山学院。
偏差値60には、中央大、立命館大、法政大、学習院大。関関同立、GMARCHといった関東・関西の難関私大グループが並びます。
偏差値57.5に、関西学院大、関西大と関関同立から2大学。成成明学獨國武から成蹊大・明治学院大・國學院大・武蔵大がランクイン。
偏差値55には、日東駒専の東洋大・専修大などが入っています。
- 偏差値70.0:早稲田大
- 偏差値67.5:慶應義塾大
- 偏差値65.0:上智大
- 偏差値62.5:同志社大、立教大、明治大、青山学院大
- 偏差値60.0:中央大、立命館大、法政大、学習院大
- 偏差値57.5:関西学院大、関西大、成蹊大、明治学院大、國學院大、武蔵大
- 偏差値55.0:成城大、南山大、西南学院大、東洋大、近畿大、専修大
- 偏差値52.5:甲南大、日本大、駒澤大、獨協大、立正大、東京経済大
- 偏差値50.0:龍谷大、京都産業大、関東学院大、神奈川大
- 偏差値47.5:大東文化大、摂南大、大阪経済大、追手門学院大
30代・男性
■日東駒専の順位・序列
日東駒専の序列を順位化すると以下のようなランキングになります。
- 東洋大学
- 日本大学
- 駒澤大学
- 専修大学
日東駒専は関東・首都圏では、MARCH、成成明学よりはワンランク下、大東亜帝国よりは上のレベルです。
関西の産近甲龍と日東駒専は同じレベルになります。
専修大は日東駒専の中では、東洋大・日大・駒澤大に次いで最下位にランクされます。
30代・男性
■専修大学の偏差値が上昇して推移
2020年度入試では、日東駒専の偏差値・難易度が上がりました。
MARCHを狙っていた受験生が滑り止めの日東駒専で不合格になる事例が頻発したそうです。
MARCHの難易度が上がりましたが、日東駒専の難易度もとても上がっています。
原因は、大学の定員厳格化です。
文部科学省が私立大学に支給している「私立大学等経常費補助金」を大幅に削減する方針を出しました。
補助金が大きく削減されたため、大学は定員を削減せざるを得なくなったのです。日東駒専も例外ではありません。
専修大学のケースでは、2018年の偏差値が52くらいだったのが、2020年には54~55まで上昇して推移しています。
上位の学部は、準難関の成成明学レベル~GMARCH下位の学部のレベルまで上昇しています。
塾講師
■専修大学の偏差値が上昇。難化が進む
専修大学の偏差値が上昇し、難化が進んでいます。
大学の定員厳格化を受け、首都圏の私大全体で偏差値が上昇傾向ですが、日東駒専あたりの偏差値も顕著に上昇しています。
日東駒専の一角である専修大の偏差値(東進)を2018年と2021年で比較してみます。
経済学部の偏差値は、50.0→57.0と大きく上昇しています。
また、法学部も52.5→59.5と大きく上昇。
経営学部は51.3→57.5と上昇。
商学部は53.8→58.0。文学部も50.5→57.2と上昇しています。
もはや中堅レベルとは言えない、準難関レベルの偏差値まで上昇しているのが分かりますね。
- 経済学部:50.0→57.0
- 法学部:52.5→59.5
- 経営学部:51.3→57.5
- 商学部:48.8→58.0
- 文学部:50.5→57.2
関連記事
日本大学の偏差値ランキング 学部別一覧【最新データ】
日本大学(日大)の偏差値ランキング 2021~2022年一覧【学部別 最新データ】AI(人工知能)が算出した日本一正確な日本大学(日大)の偏差値ランキングです。日本大学(日大)に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研[…]
東洋大学の偏差値ランキング 学部別一覧【最新データ】
東洋大学の偏差値ランキング 2021~2022年一覧【学部別 最新データ】AI(人工知能)が算出した日本一正確な東洋大学の偏差値ランキングです。東洋大学に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研究所』の偏差値を参考にす[…]
駒澤大学の偏差値ランキング 2021~2022 学部別一覧【最新データ】
駒澤大学の偏差値ランキング 2021~2022年 学部別一覧【最新データ】AI(人工知能)が算出した日本一正確な駒澤大学の偏差値ランキングです。駒澤大学に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研究所』の偏差値を参考にす[…]
MARCH(マーチ)の偏差値ランキング 一覧【学部別 最新データ】
MARCH(マーチ)の偏差値ランキング 2021~2022年一覧【学部別 最新データ】AI(人工知能)が算出した日本一正確なMARCH(マーチ)の偏差値ランキングです。MARCH(マーチ)に合格したいなら、私たち『大[…]