創価大学の偏差値ランキング 2021~2022年 学部別一覧【最新データ】
AI(人工知能)が算出した日本一正確な創価大学の偏差値ランキング(学部別)です。
創価大学に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研究所』の偏差値を参考にするのが合格への近道です。
創価大学の偏差値ランキング2021~2022 学部別一覧【最新データ】
この記事は、こんな人におすすめ!
- 日本一正確な創価大学の偏差値ランキング・入試難易度・レベルを知りたい方
- 河合塾・駿台・ベネッセ・東進など大手予備校・出版社の偏差値の正確性に疑問をお持ちの方
- 創価大学を第一志望にしている受験生の方・創価大学を受験される受験生の方
ランキング | 学部(学科・専攻コース) | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 国際教養学部(国際教養学科) | 53 |
2位 | 経営学部(経営学科) | 50 |
2位 | 法学部(法律学科) | 50 |
2位 | 看護学部(看護学科) | 50 |
5位 | 教育学部(児童教育学科) | 49 |
6位 | 教育学部(教育学科) | 48 |
6位 | 理工学部(情報システム工学科) | 48 |
6位 | 文学部(人間学科) | 48 |
9位 | 経済学部(経済学科) | 47 |
9位 | 理工学部(共生創造理工学科) | 47 |
創価大学の偏差値:49.0
※全学部・全学科の平均偏差値(二部は除く)
※偏差値情報・記事の転載は自由
当サイトの偏差値情報・すべての記事の転載は自由に行っていただいて構いません。
ただし、当サイトの転載元ページ若しくはトップページに対してリンクを設置してください。
創価大学は、私立中堅の偏差値・難易度・レベルを有する仏教系大学
創価大学(そうかだいがく)は、東京都八王子市に本部を置く私立大学です。
創価大は、日蓮仏法を信仰する「創価学会」の池田大作氏によって創立された大学です。
系列校である「創価高等学校」や「関西創価高等学校」からの進学者が多く、創価学会員が在籍生の大半を占めていますが、創価学会の非会員も在学しています。
設立当初は文系のみの大学でしたが、理工学部、看護学部、国際教養学部を増設し、現在では文系・理系学部を擁する総合大学となっています。
文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」指定校の1つです。
大学の略称は、創価大、創大。
グローバルに活躍できる人材育成に注力
グローバルに活躍できる人材育成に力を入れており、4年間のカリキュラムを終えた学生の多くがTOEICで800点を突破しています。
交換留学、海外短期研修、海外インターンシップ、海外ボランティアなど、多彩な国際交流制度があり、世界60の国と地域、200以上の大学への留学が可能です。
外国人留学生との交流イベントも盛んに行われています。
資格取得・就活サポートが充実
資格取得のサポートが充実しており、行政書士、販売士、ITパスポート試験、秘書技能検定試験、中小企業診断士、TOEICなど、様々な資格取得対策講座を開設。
国家公務員、地方公務員をめざす学生には「行政教育センター」を設置。
司法試験、公認会計士、税理士試験など、国家試験を目指す学生には「国家試験研究室」を設置するなど、資格取得のサポート体制を整えています。
創価大学の偏差値は49.0
創価大学は、私立中堅の偏差値・難易度・レベルを有する仏教系大学です。
創価大学の偏差値は49.0
創価大は、私立中堅の偏差値・難易度・レベルを有する仏教系大学。
創価大学の偏差値・入試難易度・評判などについての口コミ
創価大学の偏差値・入試難易度・評判などについて
- 在学生、卒業生、予備校講師、塾講師、家庭教師、高校の先生、企業の経営者・採用担当者などに行ったアンケート調査結果
- 読者の方からいただいた口コミ情報
をご紹介しています。
※口コミをされる場合は、このページ最下段の「口コミを投稿する」からお願いします。編集部スタッフが審査を行った後、記事に掲載させていただきます。
塾講師
■創価大学の偏差値 2021年
- 河合塾:42.5~52.5
- 駿台:40.0~47.5
- ベネッセ:51.0~63.0
- 東進:49.0~53.0
■創価大学の学部別偏差値(河合塾 2021年)
- 法学部:47.5
- 経済学部:45.0
- 経営学部:47.5
- 文学部:45.0
- 教育学部:45.0
- 国際教養学部:52.5
- 理工学部:42.5 – 45.0
- 看護学部:47.5
創価大OB
■創価大学の評判
創価学会が設置した大学で、関連校の創価高校、関西創価高校からの内部進学者が多い。
創価学会員が学生の多数を占めている。創価学会員でなくても受験進学は可能だがおすすめはしない。
キャンパスは、八王子駅からバスで20分と立地が悪い。
創価学会の大学というイメージが強いため、私大人気化の昨今でも入試倍率は高倍率とはなっていない。
創価大OB
■創価大学の偏差値は低い!?
ネットの掲示板でなどでは創価大学の偏差値は低い、fランク大学だといった書き込みを多数見かけますが、そんなことはありません。
偏差値は50前後ですので、中堅レベルの難易度の大学です。
創価高校の成績上位者は、創価大に行かずに有名一流大学に進学し、卒業後に創価学会の幹部候補生になります。上位者以外の生徒が創価大学に進学します。
創価大OB
■創価大学 創価学会じゃない人の割合
創価大学の学生の約8割~9割は学会員であると思います。創価学会じゃない人の割合は少ないです。
大学のキャンパス内での勧誘は禁止されていますが、実際には勧誘はあります。
学会員じゃない人でも卒業できますが、入信しないと気まずいのは確かです。
大学の規則では勧誘は禁止になっていますので、あまりしつこく勧誘されるようなら、大学の職員に相談すると良いでしょう。