帝京平成大学の偏差値ランキング 2021~2022年 学部別一覧【最新データ】
AI(人工知能)が算出した日本一正確な帝京平成大学の偏差値ランキング(学部別)です。
帝京平成大学に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研究所』の偏差値を参考にするのが合格への近道です。
帝京平成大学の偏差値ランキング2021~2022 学部別一覧【最新データ】
この記事は、こんな人におすすめ!
- 日本一正確な帝京平成大学の偏差値ランキング・入試難易度・レベルを知りたい方
- 河合塾・駿台・ベネッセ・東進など大手予備校・出版社の偏差値の正確性に疑問をお持ちの方
- 帝京平成大学を第一志望にしている受験生の方・帝京平成大学を受験される受験生の方
ランキング | 学部(学科・専攻コース) | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | ヒューマンケア学部(看護学科) | 55 |
2位 | 健康メディカル学部(理学療法学科) | 54 |
3位 | 健康メディカル学部(健康栄養学科) | 53 |
4位 | 薬学部(薬学科) | 52 |
5位 | 現代ライフ学部(観光経営学科) | 50 |
5位 | 現代ライフ学部(経営学科) | 50 |
7位 | 現代ライフ学部(人間文化学科) | 49 |
8位 | 健康メディカル学部(作業療法学科) | 48 |
8位 | 健康メディカル学部(臨床心理学科) | 48 |
8位 | ヒューマンケア学部(柔道整復学科) | 48 |
11位 | 健康医療スポーツ学部(医療スポーツ学科) | 47 |
11位 | 健康メディカル学部(医療科学科) | 47 |
13位 | 健康医療スポーツ学部(看護学科) | 45 |
13位 | 健康メディカル学部(言語聴覚学科) | 45 |
13位 | 健康医療スポーツ学部(理学療法学科) | 45 |
13位 | 健康医療スポーツ学部(作業療法学科) | 45 |
13位 | ヒューマンケア学部(鍼灸学科) | 45 |
13位 | 現代ライフ学部(児童学科) | 45 |
13位 | 健康医療スポーツ学部(柔道整復学科) | 45 |
帝京平成大学の偏差値:48.2
※全学部・全学科の平均偏差値(二部は除く)
※偏差値情報・記事の転載は自由
当サイトの偏差値情報・すべての記事の転載は自由に行っていただいて構いません。
ただし、当サイトの転載元ページ若しくはトップページに対してリンクを設置してください。
帝京平成大学は、私立中堅下位の偏差値・難易度・レベルを有し、資格取得に強い大学
帝京平成大学(ていきょうへいせいだいがく)は、東京都豊島区に本部を置く私立大学です。
帝京平成大は、1987年に帝京技術科学大学として開学、1995年に帝京平成大学に名称変更されました。
建学の精神は、「実学の精神を基とし、幅広い知識と専門分野における実践能力を身につけ、創造力豊かな逞しい人間愛にあふれた人材を養成する」こと。
医療・健康・福祉・情報・教育など、多様な学部が設置されており、社会に出てから即戦力となる技能が身につく実践的な講座を多数開講しているのが特徴です。
医療系を中心に5学部19学科から選べる総合大学として発展しています。
学費の月払い制度や各種奨学金制度が充実している点も嬉しいポイントです。
大学の略称は、帝平大、平大。
就職・資格取得・国家試験に強い
文系学部では、東証一部上場企業、有名大企業への就職、教員や警察官など公務員への就職実績が大変良好です。
東京海上日動キャリアサービスと連携して、学生の就職支援をしており、就職にも強い大学という評価を得ています。
約50種類の資格が取得可能で、資格取得のために必要な支援体制を整えています。
医療系学部では、高い国家試験合格率を誇っており、全国の大学でも上位の国家試験合格者数を記録しています。
恵まれた立地の池袋キャンパス
池袋キャンパスは、池袋駅から徒歩圏内と大変恵まれたロケーションにあります。
地下1階、地上10階建てのキャンパスは、学習環境・施設が充実しているだけでなく、免震構造や環境に配慮した最先端のシステムで、安全で快適なキャンパスライフを提供しています。
帝京平成大学の偏差値は48.2
帝京平成大は、私立中堅下位の偏差値・難易度・レベルを有し、資格取得に強い大学です。
帝京平成大学の偏差値は48.2
帝京平成大は、私立中堅下位の偏差値・難易度・レベルを有し、資格取得に強い大学。
帝京平成大学の偏差値・入試難易度・評判などについての口コミ
帝京平成大学の偏差値・入試難易度・評判などについて
- 在学生、卒業生、予備校講師、塾講師、家庭教師、高校の先生、企業の経営者・採用担当者などに行ったアンケート調査結果
- 読者の方からいただいた口コミ情報
をご紹介しています。
※口コミをされる場合は、このページ最下段の「口コミを投稿する」からお願いします。編集部スタッフが審査を行った後、記事に掲載させていただきます。
塾講師
■帝京平成大学の偏差値 2021年
- 河合塾:40.0~52.5
- 駿台:31.0~42.0
- ベネッセ:46.0~59.0
- 東進:45.0~57.0
■帝京平成大学の学部別偏差値(河合塾 2021年)
- 現代ライフ学部:42.5 – 52.5
- 薬学部:45.0
- 健康メディカル学部:40.0 – 50.0
- ヒューマンケア学部:42.5 – 52.5
- 健康医療スポーツ学部:40.0 – 45.0
帝京平成大OB
■帝京平成大学はfランク大学か?
帝京平成大学は、ネットではfランク大学とバカにされがちですが、医療系学部が充実しており、高齢化社会ではニーズの高い資格も取れますし、ネットの噂よりも遥かに良い大学だと思います。
偏差値50以上ある学部も複数ありますし、大学全体の偏差値も50近くありますのでfランク大学ではありません。
大東亜帝国と同じくらいのレベルかと思います。
大学名を言うと帝京大学と間違えられたり、帝京大学と区別がつかない人が多いですし、無気力で授業に出席しない学生が多いのも事実ですが、まじめに授業に出て将来のために資格を取るという目標がある学生にとっては、価値の高い受験生の皆さんにおすすめできる大学だと思います。
帝京平成大OB
■帝京平成大学は就職できない?
帝京平成大学は就職できないという書き込みがネット上にありますが、そのようなことはありません。
薬学部では、調剤薬局、ドラッグストアなどへの就職実績が高いです。
製薬メーカーへの就職に関しては、大学のブランド力や知名度が高くないため、苦戦するケースが多いと思います。
書類選考で落とされるケースも多いですし、何社も面接しても一社も内定が出ずに、最終的には調剤薬局などに就職が決まる人も多いです。
もちろん勉強をさぼって資格を取っていない人は就活では苦戦しますし、就職できない人もいるのは仕方ないことだと思います。