東京国際大学の偏差値ランキング 2021~2022年 学部別一覧【最新データ】
AI(人工知能)が算出した日本一正確な東京国際大学の偏差値ランキング(学部別)です。
東京国際大学に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研究所』の偏差値を参考にするのが合格への近道です。
東京国際大学の偏差値ランキング2021~2022 学部別一覧【最新データ】
この記事は、こんな人におすすめ!
- 日本一正確な東京国際大学の偏差値ランキング・入試難易度・レベルを知りたい方
- 河合塾・駿台・ベネッセ・東進など大手予備校・出版社の偏差値の正確性に疑問をお持ちの方
- 東京国際大学を第一志望にしている受験生の方・東京国際大学を受験される受験生の方
ランキング・ランク | 学部(学科・専攻コース) | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 国際関係学部(国際メディア学科) | 45 |
1位 | 医療健康学部(理学療法学科) | 45 |
3位 | 国際関係学部(国際関係学科) | 43 |
3位 | 言語コミュニケーション学部(英語コミュニケーション学科) | 43 |
5位 | 経済学部(経済学科・現代経済専攻) | 42 |
6位 | 経済学部(経済学科・ビジネスエコノミクス専攻) | 40 |
6位 | 人間社会学部(スポーツ科学科) | 40 |
6位 | 商学部(経営学科) | 40 |
6位 | 商学部(商学科) | 40 |
6位 | 人間社会学部(福祉心理学科) | 40 |
11位 | 人間社会学部(人間スポーツ学科) | 39 |
東京国際大学の偏差値:41.5
※全学部、全学科の平均偏差値(二部は除く)
※BF(ボーダーフリー)の学部については偏差値30で換算
※偏差値情報・記事の転載は自由
当サイトの偏差値情報・すべての記事の転載は自由に行っていただいて構いません。
ただし、当サイトの転載元ページ若しくはトップページに対してリンクを設置してください。
東京国際大学は、Dランクの偏差値・難易度・レベルに位置する私立大学
東京国際大学(とうきょうこくさいだい) は、東京都新宿区に本部を置く私立大学です。
東京国際大は、1951年に開設された大学受験のための個人塾「一橋学院」を起源として、1965年に国際商科大学として開学。1986年に現在の東京国際大学に改称しました。
創立時は商学部のみの単科大学でしたが、学部を増設し、現在では文科系の総合大学となっています。
大学の略称は、TIU、国際、東国、東国大。
独自の英語教育&多彩な海外留学プログラムで”国際人”を養成する
東京国際大は、「真の国際人の養成」を建学の精神に掲げ、英語教育を重視した独自のプログラムが組まれています。
英語学習の拠点「English PLAZA」には、ネイティブ教員が常駐しています。
海外留学生を積極受け入れ、キャンパスでは世界80カ国以上、約1300名の留学生が学んでいます。
また、アメリカ・オレゴン州に「東京国際大学アメリカ校」を開校するなどの取り組みも行っています。
グローバルコースでは、1年次にはネイティブ教員による「レベル別少人数対話型授業」で英語を学びます。
2年次の秋からは、アメリカの名門「ウィラメット大学」へのASP留学を体験します。
多彩な留学プログラム
東京国際大では、卒業生の7人に1人が海外留学を経験しています。
世界約300大学への交換留学が可能。目的に応じて留学先・留学期間を選択できます。
ASP(アメリカンスタディーズ・プログラム)
ASPは、姉妹校であるアメリカ・オレゴン州の名門「ウィラメット大学」の学生寮で生活しながら、約1年間に渡って学ぶプログラムです。
スポーツ、クラブ活動、ボランティア活動、地域との交流活動にも参加しながら、英語力を磨きます。
毎年100名を超える学生が、アメリカのキャンパスで、実践的な英語コミュニケーション力を身に着けています。
規定の単位数を修得することで、4年間で卒業することができます。
東京国際大学の偏差値は41.5
東京国際大学は、Dランクの偏差値・難易度・レベルに位置する私立大学です。
※Dランク大学:全学部の平均偏差値が40~45未満の大学
東京国際大学の偏差値は41.5
東京国際大は、Dランクの偏差値・難易度・レベルに位置する私立大学。
東京国際大学の偏差値・入試難易度・評判などについての口コミ
東京国際大学の偏差値・入試難易度・評判などについて
- 在学生、卒業生、予備校講師、塾講師、家庭教師、高校の先生、企業の経営者・採用担当者などに行ったアンケート調査結果
- 読者の方からいただいた口コミ情報
をご紹介しています。
※口コミをされる場合は、このページ最下段の「口コミを投稿する」からお願いします。編集部スタッフが審査を行った後、記事に掲載させていただきます。
塾講師
■東京国際大学の偏差値 2021年
- 河合塾:35.0~42.5
- 駿台:34.0~39.0
- ベネッセ:47.0~54.0
- 東進:40.0~45.0
■東京国際大学の学部別偏差値一覧(河合塾 2021年)
- 経済学部:37.5 – 40.0
- 商学部:37.5
- 言語コミュニケーション学部:40.0
- 国際関係学部:40.0 – 42.5
- 人間社会学部:35.0 – 37.5
- 医療健康学部:42.5
予備校関係者
■東京国際大学はfランク大学か?
東京国際大学の偏差値は40台であり、偏差値的な基準ではfランク大学ではありません。
ただし、河合塾の偏差値では、fランク(ボーダーフリー)ギリギリの学部もある状況です。
社会的な評価・大学受験界の評価が高いとは言えず、fランク大学扱いされてしまうことが多い大学と言えます。