津田塾大学の偏差値ランキング 2021~2022年 学部別一覧【最新データ】
AI(人工知能)が算出した日本一正確な津田塾大学の偏差値ランキング(学部別)です。
津田塾大学に合格したいなら、私たち『大学偏差値 研究所』の偏差値を参考にするのが合格への近道です。
津田塾大学の偏差値ランキング2021~2022 学部別一覧【最新データ】
この記事は、こんな人におすすめ!
- 日本一正確な津田塾大学の偏差値ランキング・入試難易度・レベルを知りたい方
- 河合塾・駿台・ベネッセ・東進など大手予備校・出版社の偏差値の正確性に疑問をお持ちの方
- 津田塾大学を第一志望にしている受験生の方・津田塾大学を受験される受験生の方
ランキング | 学部(学科・専攻コース) | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 総合政策学部(総合政策学科) | 61 |
2位 | 学芸学部(多文化・国際協力学科) | 58 |
3位 | 学芸学部(国際関係学科) | 57 |
3位 | 学芸学部(英語英文学科) | 57 |
5位 | 学芸学部(情報科学科) | 56 |
6位 | 学芸学部(数学科) | 52 |
津田塾大学の偏差値は56.8
※全学部・全学科の平均偏差値
※偏差値情報・記事の転載は自由
当サイトの偏差値情報・すべての記事の転載は自由に行っていただいて構いません。
ただし、当サイトの転載元ページ若しくはトップページに対してリンクを設置してください。
津田塾大学は、私立の女子大学としてはトップクラスの偏差値・難易度・レベルを誇る
津田塾大学は、東京都小平市に本部を置く私立大学です。
津田塾大は、日本の女子教育・英語教育の先駆者である津田梅子が、1900年(明治33年)に女子高等教育機関として設立した私学「女子英学塾」を前身とする女子大学です。
学則では「キリスト教精神に基づく教育」を行うとされており、キリスト教関連の科目が開講されるなど、宗教色が強い「キリスト教主義学校」です。
キリスト教会で洗礼を受けた津田梅子の影響で学内にチャペルもあります。毎週、礼拝が行われますが、参加は学生の意思に任されています。
津田塾大は、英語教育・グローバルに活躍できる人材教育を重視しており、就職にも強い
津田塾大は、少人数制による英語教育・国際関係学分野の教育に力を入れており、総合的な英語スキル・グローバルに活躍できる能力が身につきます。
1969年(昭和44年)には、日本の大学として初めて「国際関係学科」を創設。英文学・国際関係学の分野で活躍する卒業生を多数輩出しています。
2017年には、女子大としては初めて「総合政策学部」を設置しています。
津田塾大は、以前は受験入試難易度の高さから「女東大」の異名をとっていました。
また、女性官僚に津田塾出身者が多かったことから「津田マフィア」と呼ばれていた時代もありました。
就職率は高く、総合職や専門職への就職も多いのが特徴です。
津田塾大学の偏差値は56.8
津田塾大は、私立の女子大学としてはトップクラスの偏差値・難易度・レベルを誇ります。
※全学部の平均偏差値
津田塾大学の偏差値は56.8
津田塾大は、私立の女子大学としてはトップクラスの偏差値・難易度・レベルを誇る。
【動画】津田塾大学の小平キャンパスを現役津田塾生がご案内
この動画では、津田塾大学の現役学生4人が小平キャンパスの施設・見どころをご案内します。
大学の創立者「津田梅子先生」ってどんな人?梅子先生のお墓にまつわるジンクスとは?
津田塾大を第一志望にされている受験生・津田塾大を受験予定の現役高校生の皆さんの志望校選びの参考になれば嬉しいです。
津田塾大学の偏差値・入試難易度・評判などについての口コミ
津田塾大学の偏差値・入試難易度・評判などについて
- 在学生、卒業生、予備校講師、塾講師、家庭教師、高校の先生、企業の経営者・採用担当者などに行ったアンケート調査結果
- 読者の方からいただいた口コミ情報
をご紹介しています。
※口コミをされる場合は、このページ最下段の「口コミを投稿する」からお願いします。編集部スタッフが審査を行った後、記事に掲載させていただきます。
塾講師
■津田塾大学の偏差値 2021年
- 河合塾:50.0~60.0
- 駿台:46.0~53.0
- ベネッセ:58.0~71.0
- 東進:54.0~63.0
■津田塾大学の偏差値 学部別(河合塾)
- 学芸学部:50.0 – 57.5
- 総合政策学部:60.0
津田塾大学・卒業生
■津田塾大学の世界的な評価
英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が、大学の教学改革やグローバル化の推進を目的に発表するランキング『THE世界大学ランキング日本版2020』より。
津田塾大学は、私立の女子大学で1位にランク。
総合順位は44位(昨年の57位より13位ランクアップ)。
「教育成果」「教育充実度」では共に全国の女子大で1位と高い評価を得ています。
20代・男性
■津田塾大学の就職偏差値
津田塾大は、2011年の大学就職偏差値ランキング、大学別生涯給料ランキングで、東大、京大、一橋大、早稲田大、慶應義塾大などの難関大学を凌いでトップランクに格付け評価されています。
40代・女性
■東京女子大御三家の一角、名門女子大「津田塾大学」
津田塾大学は1900年に津田梅子によって「女子英学塾」として創立された女子大の名門大学です。
英語英文学科、国際関係学科、多文化・国際協力学科など、英語、国際関係の学科が多いのが特徴です。
東京女子大御三家(津田塾大・東京女子大・日本女子大)の中の序列では、津田塾大が頭一つ抜けていると言えるでしょう。
知名度、ブランド力など女子大のなかでもトップクラスです。
昨今の女子大人気凋落の影響で、偏差値は昔と比べ下落傾向。
偏差値・難易度では成成明学獨國武レベルですが、知名度・ブランド力ではGMARCHクラスといって良いでしょう。
以前は、女性官僚になる津田塾卒業生が多かったそうです。大企業・官公庁で働いているOBも多いです。
◎東京女子大御三家の序列
- 津田塾大学
- 東京女子大学
- 日本女子大学
受験生
■津田塾大学の評判・評価
津田塾大学の評判や評価は私たちの親世代や40代以上の世代ではとても高いです。
しかし、女子大の人気が下がっている今、津田塾大学の偏差値や難易度も下がっていて、現在の偏差値は成成明学以下になっています。
私たちの親が受験生だった時代には、津田塾大の偏差値はMARCHレベルでしたが、今ではMARCHから見るとかなり格下になります。
MARCHの偏差値は軒並み60台。
成成明学の偏差値は50台後半。
一方で、津田塾の偏差値は56~57です。
入試難易度では、日東駒専の東洋大と同レベルか、東洋大にも負けるレベルにまで下がっています。
40代・女性
■津田塾大学の偏差値推移
私たちの世代が受験したときは、女子大ブームで女子大の人気が大変高かった時代です。
津田塾の偏差値も65以上ありました。
それが今は偏差値50台で成蹊大・成城大・明治学院大以下、武蔵大にも負けているとは驚きです。